お金のスタンス@2021

2020はこちらです

住宅ローン

  • 相変わらず繰上返済はしなくていいという認識
    • 利率がバグらない限りはどんなことがあっても繰上返済はしない
    • 繰上返済を重視する人は手元資金の重要性を軽視しすぎているっぽい
  • 新規で借り入れする人について、来年以降、住宅ローン税額控除の制度が改悪されるかは注目

保険

  • 相変わらず最低限、万が一の資金難を乗り越えられる範囲でいいという認識
    • 本当に必要なの、火災保険ぐらいかな

資産運用

  • 去年いっぱい運用してみて、少し慣れてきた
  • 今年から定期的に現金 : 株式(投資信託)をあらかじめた決めた比率にリバランスする前提の運用に切り替える
    • 要するに現金と株式(投資信託)の保有比率を事前に決めて、その保有比率に近づくように運用を続ける
    • 保有する資産は次の通りになる: 生活防衛資金(現金) + 株式などリスク資産 (N %) + 現金など安定資産 (100 - N %)
      • N % = リスク許容度 独身20代だと80%ぐらいが目安らしい。
    • ロボアドバイザーはこのへんの運用を手数料とって行ってくれる認識。リバランスを機械的に行うので、株式が成長しすぎた場合の取り崩しも自動的に行われる。
      • 自分には不要かな
    • この運用の一番たいへんなところは最初に現金100%だった人が何割かを株式に切り替えるところの精神面。切り替えタイミングを図らないで切り替えられる人は極稀と思う。
      • ドルコスト運用法で数年かけるのはやりすぎと思う。
  • 上記の運用に切り替えたら、あまり相場に注目しないように努力したい
  • 仮想通貨はやりたいなあと思ったけど、結局やらなかった
  • 株式について、個別銘柄は正直一切手を出さないほうがいいと思った
  • 資産運用で大きく儲けるのは無理という認識に切り替えるべき
  • 結局、資産運用の方法論というのは一定の事前に決めた戦略を取り続けるゲームという形で認識される
    • アドホックに柔軟に動いて稼ぐイメージからはほど遠い
    • 長期的に勝つという話であれば、一定の方法論に従うべきなのだと思う

税金

  • ふるさと納税は特例申請より確定申告のほうが100倍楽
  • ちゃんと自分でExcel作って税金をシミュレーションして、どういう制度を使うか検討するべき

ポイ活

  • まじめにやってもそんなにリターンないので、できる範囲でやればよし

他人との関わり方

  • 資産運用等がわからない人についてのアドバイス
    • リベ大のYouTubeチャンネルおよびリベ大書籍を勧めることにしている
    • 結局は自己責任という点は大原則
    • わからないことはExcelでシミュレーションして考えたほうがいいと思う ライフプランナーが行うライフプランニングはそこらへん円滑にしてくれるだけの話なので

  • 親や親類縁者など資産運用については全く知らないので、アドバイスを受けるだけ時間の無駄かなと思っている
    • 保険に対するスタンスもリスクへの恐怖心が先立っているだけのことをまくし立てるだけで、全く参考にならない…
    • お金のことは結局は自分で決めないといけない
  • ネットやまとめでよく見るお金のアドバイス(?)も素人が大きな声で言っているだけで何も参考にならないケースが多い

総論

  • 資産運用じゃ儲からない
  • お金に関することについて色々やるのに飽きてきたので、そろそろ効率化を考える時かなあと
  • 「何かを定期的に見直す」というアクションは効率化しても外せないと思われる